スタバでMACドヤ顔したい(嘘)

このブログの名前には「MAC」と付いています。

今更説明不要のマッキントッシュですね。

名前にMACと付けたのは初心者ながらにMACの事を書いていこうと思ったからで。。。

ってあれ?何かこのくだり最近見た気が。。。

気のせいでしょうか?

気のせいでしょう。

さて、そのMACですが、購入当初はiPhoneのアプリ開発なんぞを勉強したりブログを書くために使用しておりましたが、最近とんと使っておりません。

このままじゃ宝の持ち腐れです。

と言う事で、休日に少しずつでも触れてMAC初心者を卒業したいと思います。

そしてゆくゆくはスタバでMACを広げてドヤ顔しながらコーヒー飲みたいと思います。

 

すいません。

嘘です。

そんな度胸ありません。

確かにアプリ開発なんぞをやってるとできる男感が出てくるかもしれませんが。

目指せ出来る漢!

ちなみに喫茶店でPC使ってる人達は皆さんお仕事かレポート作成をやられてるんでしょうかね?

小心者の自分はコーヒー1杯だと最大でも1時間ぐらいしかお店にいられない気がします。

とても1日中とかムリ。。。

1時間越えると勝手に店員の目線が気になりだし、そそくさと店を後にする事でしょう。

なので喫茶店で仕事?してる人を見ると度胸あるなーと思ってしまいます。

てか集中出来るのがすごい。

他人がPCのモニタを見るのかと気になってしゃーない。

ま、誰も見やしないんでしょうけどね。

 

今日はAppleMusicで良いアルバムに出会えました。

 

Echo Night(初回限定盤)(DVD付)

Echo Night(初回限定盤)(DVD付)

 

 ジャズです。

タイトルチューンのEcho Nihgtなんか特に疾走感があってメロディがサイコーに気持ちいいです。

後半に少しだけ出てくるギターもカッコイイし自分はこういうジャズが好きなのかな。

あとジャケットも猫カワイイ。

よし、休日はジャズ聴きながらスタバでMAC広げてドヤ顔ですね。

 

 

九州は意外と寒い

関東圏やそれより北方にいる人は意外と勘違いしている人がいるんじゃないでしょうか。

「九州は暖かい」

はい。それ間違いです。

冬はかなり寒いです。

関東と同じぐらい寒いです。

だって福岡と東京は緯度たいして違いませんもんね。

で、最近特に寒い福岡ですが、対策って何があるかしら?

多分、日本人の半分ぐらいは

ヒートテック

もしくはそれと同等の素材の下着って言うんじゃないでしょうか。

自分ももれなくヒートテックの下着を着用しております。

ちょっと寒いぐらいなら上半身の下着だけでいいんですが、かなり寒くなってくるといわゆる

「ももひき」が大活躍。

ヒートテック様様です。

 もうこれ履いてると下半身はほっかほか。

言い過ぎですか。

でも行き帰りの自転車では下半身が寒いなんて事はありません。

 とりあえず寒い日はヒートテックももひき履いとけば大丈夫です。

あと、これは最近妻がやっているのですが

「腰巻き」

これがいいみたいです。

雑貨屋なんかで売ってるみたいです。

最近いつも巻いてます。

女性は特に冷え性の人が多いみたいなので、家にいる時は腰巻きなんてどうでしょう?

自分も試しに巻いてみましたが、巻いてる時はそんなに温かく感じなくても外すと寒いんですよ。

なので女性にはオススメです。

 

福岡県民なんで、寒い日にはもつ鍋!とか言いたいですが、普通あんまり家ではやらないんですよね〜。

やっぱ寒い日は鍋に日本酒ですかね。

 

今週のお題「冬の寒さ対策」

初心者は柔らかいピックを使いやがれ!ティアドロップに憧れるおにぎり

ギターはピックという道具を使って弾きます。

まぁアコースティックギターとかだと指でも弾くんですけど、基本的にはピックを使います。

この、ピック。

形状により大きく分けて2種類あります。

そして硬さは柔らかいのから超硬いものまであります。

自分が今使用しているのはamazonで10枚600円ぐらいで売られているFenderの安いやつ。

 

 

先ほど形状には2種類あると書きましたが名前が「ティアドロップ型」と「おにぎり型」なんです。

ティアドロップのほうは英語で「涙のしずく」。

弦に当たるほうのみ尖った形状をしています。

涙のしずくなんてカッコイイ!

カッコよすぎる!

超ロックな感じがする!

使うなら絶対こっち!おにぎりなんてダサい。

と最初はそう思っていました。

そして初心者には柔らかいピックがオススメされているにも関わらず、普通の硬さのピックを使用していました。

しかしギターを始めてから暫くして気付きました。

初心者は柔らかいピックから始めるべきだと。。。

初心者は最初、どうしても腕や指に力が入りすぎて、結果ピックが弦に対して強く当たりすぎちゃうんですよね。

するとピックがうまくしなってくれなくて、ピッキングしているうちにピックがずれちゃう。

まぁこれは弦に対してピックを当てる角度が正しく当たっていないからっていうのもあると思うんですが、とにかく初心者は柔らかいピックの方がやりやすいと思います。

あと、ティアドロップよりもおにぎり型の方が初心者に向いている気がします。

おにぎり型は三角形で三方向を利用することができます。

ティアドロップに比べてピックが大きいので指でつまむ面積が大きくなるため安定性が上がるような気がします。

あと、三方向使えるのでコストパフォーマンスが良い。

ということで、今は柔らかいおにぎり型のピックを使用しています。

おにぎりがかっこ悪いとか言ってごめんよ。おにぎりいいよ。うん。

途中、普通の固さのティアドロップに戻してみたんですけど、やっぱピックがずれちゃう。

下手くそな自分に嫌気がさします。。。

とりあえずティアドロップのピックを使うのはもっと弾けるようになってからですね。

ということで初心者は騙されたと思って柔らかいピックからギターを始めてみてはいかがでしょうか。

 

ギター初心者の壁

自分のブログのタイトルには「レスポール」という超有名なギターの名前が入っています。

f:id:monoeyes1979:20170128091835j:image

これはブログを始めた当初、初心者なりにギターに関する何がしかを書いていこうと思ってタイトルをつけたんですが、ここ最近全く書いていません。

反省。

ということで、今日は誰のためにもならないかもしれないし、間違っているかもしれないけど、勝手にギターについて書いていこうと思います。

聖徳太子になりたいとか書いてる場合ぢゃない!

 

 ギターを買って早3年。

未だに初心者の壁を越えることが出来ません。

この壁は誰が設置したのか、なかなか越えることも壊すことも出来ません。 

今日はこの原因について考察してみましょう。

 

  • ギターは音を出すのが難しい

幼稚園から高校ぐらいまで、みんな何かしらの楽器を演奏したことがあると思います。

ピアニカだったり縦笛だったり太鼓だったり。

人によってはピアノを習っていた人もいるでしょう。

自分も小学生の頃はピアノを習っていました。殆ど練習しないダメ生徒でしたが。

で、ピアニカやピアノって、演奏の上手い下手に関わらず、鍵盤を押せばとりあえず音は出ますよね。

しかし!ギターは最初の頃はなかなか音が出ないんです。

いや、少し練習すると確かに音は出てきます。

しかし音が汚い。。。

これはギターなどの弦楽器が弦を押さえる行為と弦を弾く行為を同時に行わなければならないからだと思います。

ピアノなら鍵盤押さえるだけですもんね。

こんなこと言うとピアノ弾く人に怒られそうですが。。。

左手と右手をシンクロ?させてうまく弾けた時にやっと綺麗な音が出てくれます。

しかも最初の頃は左手がうまく動いてくれなくて、つい力が入り過ぎちゃうんですよね。

インターネットなんかでもよく軽く押さえるようにって書いてあるんですが、軽く押さえると音が出ない→押さえる力が弱いのかな→強く押さえる→とりあえず音が出る→早く弾けないけどなんでかな?何故かよけいなノイズもでるけど?となります。自分がそうでした。

いくら軽く押えろって言われても音が出ないよりは音が出た方がいいんですもん。

あと、ギターって弾くって行為の中に様々なテクニックがあります。

チョーキングなんて最初の頃は手が切れるんじゃないかと思うぐらい力が必要でした。

まぁ今でも力が入っちゃいますが。

なので、ギターは根本的に音を出すのがピアノなんかに比べると格段に難しいので挫折する人が多いんだとおもいます。

 

  • 一人ぼっち

ギターなんてものは思春期の多感な時期に聴いた音楽に影響を受けて中学、高校ぐらいから始める人が多いんじゃないでしょうか。

そうすると、学生なんで周りには友達がいる。

バンドやろうぜ→学祭で演奏→人前でやるからには練習しまくり→上達→モテる!

妄想です。自分もこんなサクセスストーリー辿ってみたかった!

自分は周りにギターやってる人間がいなかったっていうのもあるんですが、全然ギターに興味無かったんですよね。テニス一筋。

周りに一緒にバンドをやる仲間がいたらお互いにいい刺激になって上達もしやすいんだと思います。

 

  • 練習不足

上で色々書いてきましたが、根本的な問題はこれですね。

圧倒的に練習量が足りていません。

まぁ社会人ですし、子供もまだまだ手がかかるので時間は限られているんですが、それでもついダラけて練習をサボってしまいます。

やっぱ1ヶ月も全くギターに触ってないのはダメですよね〜。。。

昨日久々にちょこっとだけ練習しました。

今年こそはもっと頑張るぞ!

 

  • お酒が美味い

もうね。

練習量が足りない根本原因はこれです。

週末なら練習できないこともないのに、お酒飲んじゃうからギターの練習なんてできない。

冬は鍋が多いんですが、もうそれに日本酒なんてサイコーです!

ギターの練習と飲酒。この両立が今年のテーマですね。

 

以上、自分がギター初心者の壁を越えられない原因を考察してきましたが、いかがだったでしょうか。

え?全然考察になってないって?

いいんです。

これがギターに悩む若人の助けに少しでもなれば。。。

 

 

 

 

聖徳太子になりたい

聖徳太子といえば、それはもう歴史上の超有名人。

知らない人はいないはず。

とはいえ、歴史に疎い自分は聖徳太子が同時に10人の言う事を理解できたという話しか知りません。

そんな、スーパーマンのよう能力ですが、単に話を聞くってだけじゃなくて複数の事を同時にこなせるって事ですよね?

そんな能力を少しでも分けてもらいたい時があります。

それは仕事。。。ではなく通勤時間です。

ワタクシは一般的なサラリーマン。

自営業でも無ければ、自宅での仕事を許されている訳でもありませんので、当然ながら会社まで通う必要があります。

この通勤時間、何もしないと退屈ですよね。

ということで、スマホでラジオや音楽を聴きながらネットしたり、タブレット電子書籍を読んだりしていたんです。

そう、AppleMusicを利用する前まではそれで良かったんです。

基本的にラジオっていうものは何かをしながら聞いても問題無い、というかBGMのようなもんなんであまり内容を聞いてないんですよね。

音楽もCDからデータをリッピングして何回も同じ曲を聴いてるんで、とくに音楽に意識を集中しなくても問題無い。

ところが定額の音楽聴き放題サービスが出たおかげで、わざわざCDを借りに行かなくても膨大な量の音楽がいつでも聴けちゃうんです。

そうして、どんどん新しい音楽を聴こうとすると、そっちに意識を集中しなければならず、本を読んだりネットの閲覧ができない。

本を読もうとすると、音楽を聞き流しちゃう。

困りました。。。

そこで聖徳太子の出番ですよ。

聖徳太子ならこんな問題、なんでもなくクリアしちゃうんでしょう。

音楽聴きながら本を読みつつブログを書くなんて朝飯前。

ということで、少しでも自分に聖徳太子の能力があれば読書と音楽が両立できると思うんです。

ああ、聖徳太子の能力を手に入れたい。

 

 

 

普段使いのモノは高いものを買うのか安く済ませるのか

当たり前ですが、世の中のモノには値段がついています。

そして、同じカテゴリーのものであっても高いものと安いものが存在します。

まぁモノの値段は同じ金額でも人によって高い安いの価値観は変わってきますが、確かにそれは存在します。

例えばお米。

高級ブランド米もあれば、ホームセンターで売られている格安米もあります。

例えばお酒。

1升瓶千円で売られている日本酒もあれば、1万円を超える高級品もあります。飲みたい。。。

 

趣味、嗜好品であれば、皆さんたまには高いものでも買おうという気になると思います。

これが日常に使うものだとどうでしょう?

なるべく安く済ませたい。

高くても良いものを使いたい。

意見は様々あると思います。

 なぜこんな記事を書くに至ったかというと、うちのドライヤーが壊れてしまったからです。

ドライヤーは毎日のお風呂タイムの後に必ず使用する無くてはならないもの。

この季節にドライヤーを使わなければ風邪をひくこと間違いなし!

早速いつものように価格.comでチェック。

すると、一番売れているのが約2万円。3位ぐらいのが3千円。

ここで考えます。

ドライヤーは必需品であるが、この価格差をどうみるか。。。

少しだけ調べると、2万円のやつは髪にいいらしい。キューティクルは大事。

毎日使うものだし良いものを買うのか、そこまで出す必要性があるのか?

皆さんドライヤーにけっこうなお金出して買ってるんですねぇ。。。

結果としては3千円ぐらいのものをポチったんですが、この辺りで人のものに対する価値観が違ってくるんでしょうね。

うちはドライヤーに2万円は出せません。

ああ、お金が欲しい。

お金があればダイソンの4万のやつでも買ってやるのに。

同じようなことが炊飯器や冷蔵庫、洗濯機、掃除機なんかでもあるんですよね。

出す人はダイソンの高いやつを買うし、洗濯機だって20万オーバーのドラム式を買うんでしょう。

ああ、お金が欲しい。

結局は自分の懐具合と相談ってわけですね。

まぁ日本経済を良くするためにも、お金持ちには普段からお金をたくさん使ってもらいましょう。

庶民はつつましく3千円のドライヤーでも使ってます。

髪さえ乾けばいいので。

 

仕事って何

最初に断っておきます。

今回のブログは仕事の単なる愚痴です。

面白くもなんともないクソな内容です。

健全な皆さんはそっと画面を閉じたほうが良いと思います。

これは単なる自分の日記です。

 

 

自分の仕事は職種でいうと、システムエンジニアということになります。

このシステムエンジニアというのは一般の人からすると、PCでポチポチとプログラムを組んでシステムを開発するイメージが強いんじゃないでしょうか。

しかし、一口にシステムエンジニアといっても人や業界によってはやってる事が全く異なってきます。

 勝手な想像ですが、GoogleやYahooなどの先進企業ではスーパープログラマーがいて、最新技術を駆使してすごいプログラムを組んでいるのでしょう。

方やワタクシは何をしているのかというと、ExcelPowerPointを使ってユーザ向けの操作説明書を作成しています。

かれこれ二年以上もプログラムを組んでいません。

ずっとExcelやwordばっかりです。

日本ではシステムエンジニアプログラマーと区別され、さもシステムエンジニアの方が偉いかのような風潮があります。

しかし、これこそが日本の過ちです。

ろくにプログラムも組めず、まともな設計も出来ない名前だけのシステムエンジニアがいっぱいいます。自分も含めて。。。

正直、今やっている仕事の内容は嫌いです。

仕事なんて必ずやりたい事がやれるわけではないし、しょうがないのは分かっています。

でもこんな事をやっていても、将来の自分が成長しているとは思えません。

こんな時、行動力のある人なら転職して新しい会社に就職してやりたい仕事に就けるのかもしれません。

今の会社がブラック企業であれば転職を考えますが、福利厚生については悪くないですし、会社自体は嫌いではありません。

しかも家族がいるので、おいそれとすぐに会社を変わろうという気にはならないのですが、先ほども書いた通り今やっている事は嫌いです。

正直、今はろくにプログラミングできる気がしません。

設計だって多分しょうもない設計しかできません。

俺の存在価値って何だろう。

あなた何ができますかって言われても、自信を持ってできることなんて何も無い。

もうすぐ40歳。でもまだ40歳。リタイアまで先は長い。

自分の進むべき道、進みたい道を本気で探さないと。

後ろばっか見ててもしょうがない。

すぐには無理かもしれないけど、早く前を向いて進めたらいいな。

 

 

今日もきっと

今日もきっと