ギター初心者の壁

自分のブログのタイトルには「レスポール」という超有名なギターの名前が入っています。

f:id:monoeyes1979:20170128091835j:image

これはブログを始めた当初、初心者なりにギターに関する何がしかを書いていこうと思ってタイトルをつけたんですが、ここ最近全く書いていません。

反省。

ということで、今日は誰のためにもならないかもしれないし、間違っているかもしれないけど、勝手にギターについて書いていこうと思います。

聖徳太子になりたいとか書いてる場合ぢゃない!

 

 ギターを買って早3年。

未だに初心者の壁を越えることが出来ません。

この壁は誰が設置したのか、なかなか越えることも壊すことも出来ません。 

今日はこの原因について考察してみましょう。

 

  • ギターは音を出すのが難しい

幼稚園から高校ぐらいまで、みんな何かしらの楽器を演奏したことがあると思います。

ピアニカだったり縦笛だったり太鼓だったり。

人によってはピアノを習っていた人もいるでしょう。

自分も小学生の頃はピアノを習っていました。殆ど練習しないダメ生徒でしたが。

で、ピアニカやピアノって、演奏の上手い下手に関わらず、鍵盤を押せばとりあえず音は出ますよね。

しかし!ギターは最初の頃はなかなか音が出ないんです。

いや、少し練習すると確かに音は出てきます。

しかし音が汚い。。。

これはギターなどの弦楽器が弦を押さえる行為と弦を弾く行為を同時に行わなければならないからだと思います。

ピアノなら鍵盤押さえるだけですもんね。

こんなこと言うとピアノ弾く人に怒られそうですが。。。

左手と右手をシンクロ?させてうまく弾けた時にやっと綺麗な音が出てくれます。

しかも最初の頃は左手がうまく動いてくれなくて、つい力が入り過ぎちゃうんですよね。

インターネットなんかでもよく軽く押さえるようにって書いてあるんですが、軽く押さえると音が出ない→押さえる力が弱いのかな→強く押さえる→とりあえず音が出る→早く弾けないけどなんでかな?何故かよけいなノイズもでるけど?となります。自分がそうでした。

いくら軽く押えろって言われても音が出ないよりは音が出た方がいいんですもん。

あと、ギターって弾くって行為の中に様々なテクニックがあります。

チョーキングなんて最初の頃は手が切れるんじゃないかと思うぐらい力が必要でした。

まぁ今でも力が入っちゃいますが。

なので、ギターは根本的に音を出すのがピアノなんかに比べると格段に難しいので挫折する人が多いんだとおもいます。

 

  • 一人ぼっち

ギターなんてものは思春期の多感な時期に聴いた音楽に影響を受けて中学、高校ぐらいから始める人が多いんじゃないでしょうか。

そうすると、学生なんで周りには友達がいる。

バンドやろうぜ→学祭で演奏→人前でやるからには練習しまくり→上達→モテる!

妄想です。自分もこんなサクセスストーリー辿ってみたかった!

自分は周りにギターやってる人間がいなかったっていうのもあるんですが、全然ギターに興味無かったんですよね。テニス一筋。

周りに一緒にバンドをやる仲間がいたらお互いにいい刺激になって上達もしやすいんだと思います。

 

  • 練習不足

上で色々書いてきましたが、根本的な問題はこれですね。

圧倒的に練習量が足りていません。

まぁ社会人ですし、子供もまだまだ手がかかるので時間は限られているんですが、それでもついダラけて練習をサボってしまいます。

やっぱ1ヶ月も全くギターに触ってないのはダメですよね〜。。。

昨日久々にちょこっとだけ練習しました。

今年こそはもっと頑張るぞ!

 

  • お酒が美味い

もうね。

練習量が足りない根本原因はこれです。

週末なら練習できないこともないのに、お酒飲んじゃうからギターの練習なんてできない。

冬は鍋が多いんですが、もうそれに日本酒なんてサイコーです!

ギターの練習と飲酒。この両立が今年のテーマですね。

 

以上、自分がギター初心者の壁を越えられない原因を考察してきましたが、いかがだったでしょうか。

え?全然考察になってないって?

いいんです。

これがギターに悩む若人の助けに少しでもなれば。。。

 

 

 

 

聖徳太子になりたい

聖徳太子といえば、それはもう歴史上の超有名人。

知らない人はいないはず。

とはいえ、歴史に疎い自分は聖徳太子が同時に10人の言う事を理解できたという話しか知りません。

そんな、スーパーマンのよう能力ですが、単に話を聞くってだけじゃなくて複数の事を同時にこなせるって事ですよね?

そんな能力を少しでも分けてもらいたい時があります。

それは仕事。。。ではなく通勤時間です。

ワタクシは一般的なサラリーマン。

自営業でも無ければ、自宅での仕事を許されている訳でもありませんので、当然ながら会社まで通う必要があります。

この通勤時間、何もしないと退屈ですよね。

ということで、スマホでラジオや音楽を聴きながらネットしたり、タブレット電子書籍を読んだりしていたんです。

そう、AppleMusicを利用する前まではそれで良かったんです。

基本的にラジオっていうものは何かをしながら聞いても問題無い、というかBGMのようなもんなんであまり内容を聞いてないんですよね。

音楽もCDからデータをリッピングして何回も同じ曲を聴いてるんで、とくに音楽に意識を集中しなくても問題無い。

ところが定額の音楽聴き放題サービスが出たおかげで、わざわざCDを借りに行かなくても膨大な量の音楽がいつでも聴けちゃうんです。

そうして、どんどん新しい音楽を聴こうとすると、そっちに意識を集中しなければならず、本を読んだりネットの閲覧ができない。

本を読もうとすると、音楽を聞き流しちゃう。

困りました。。。

そこで聖徳太子の出番ですよ。

聖徳太子ならこんな問題、なんでもなくクリアしちゃうんでしょう。

音楽聴きながら本を読みつつブログを書くなんて朝飯前。

ということで、少しでも自分に聖徳太子の能力があれば読書と音楽が両立できると思うんです。

ああ、聖徳太子の能力を手に入れたい。

 

 

 

普段使いのモノは高いものを買うのか安く済ませるのか

当たり前ですが、世の中のモノには値段がついています。

そして、同じカテゴリーのものであっても高いものと安いものが存在します。

まぁモノの値段は同じ金額でも人によって高い安いの価値観は変わってきますが、確かにそれは存在します。

例えばお米。

高級ブランド米もあれば、ホームセンターで売られている格安米もあります。

例えばお酒。

1升瓶千円で売られている日本酒もあれば、1万円を超える高級品もあります。飲みたい。。。

 

趣味、嗜好品であれば、皆さんたまには高いものでも買おうという気になると思います。

これが日常に使うものだとどうでしょう?

なるべく安く済ませたい。

高くても良いものを使いたい。

意見は様々あると思います。

 なぜこんな記事を書くに至ったかというと、うちのドライヤーが壊れてしまったからです。

ドライヤーは毎日のお風呂タイムの後に必ず使用する無くてはならないもの。

この季節にドライヤーを使わなければ風邪をひくこと間違いなし!

早速いつものように価格.comでチェック。

すると、一番売れているのが約2万円。3位ぐらいのが3千円。

ここで考えます。

ドライヤーは必需品であるが、この価格差をどうみるか。。。

少しだけ調べると、2万円のやつは髪にいいらしい。キューティクルは大事。

毎日使うものだし良いものを買うのか、そこまで出す必要性があるのか?

皆さんドライヤーにけっこうなお金出して買ってるんですねぇ。。。

結果としては3千円ぐらいのものをポチったんですが、この辺りで人のものに対する価値観が違ってくるんでしょうね。

うちはドライヤーに2万円は出せません。

ああ、お金が欲しい。

お金があればダイソンの4万のやつでも買ってやるのに。

同じようなことが炊飯器や冷蔵庫、洗濯機、掃除機なんかでもあるんですよね。

出す人はダイソンの高いやつを買うし、洗濯機だって20万オーバーのドラム式を買うんでしょう。

ああ、お金が欲しい。

結局は自分の懐具合と相談ってわけですね。

まぁ日本経済を良くするためにも、お金持ちには普段からお金をたくさん使ってもらいましょう。

庶民はつつましく3千円のドライヤーでも使ってます。

髪さえ乾けばいいので。

 

仕事って何

最初に断っておきます。

今回のブログは仕事の単なる愚痴です。

面白くもなんともないクソな内容です。

健全な皆さんはそっと画面を閉じたほうが良いと思います。

これは単なる自分の日記です。

 

 

自分の仕事は職種でいうと、システムエンジニアということになります。

このシステムエンジニアというのは一般の人からすると、PCでポチポチとプログラムを組んでシステムを開発するイメージが強いんじゃないでしょうか。

しかし、一口にシステムエンジニアといっても人や業界によってはやってる事が全く異なってきます。

 勝手な想像ですが、GoogleやYahooなどの先進企業ではスーパープログラマーがいて、最新技術を駆使してすごいプログラムを組んでいるのでしょう。

方やワタクシは何をしているのかというと、ExcelPowerPointを使ってユーザ向けの操作説明書を作成しています。

かれこれ二年以上もプログラムを組んでいません。

ずっとExcelやwordばっかりです。

日本ではシステムエンジニアプログラマーと区別され、さもシステムエンジニアの方が偉いかのような風潮があります。

しかし、これこそが日本の過ちです。

ろくにプログラムも組めず、まともな設計も出来ない名前だけのシステムエンジニアがいっぱいいます。自分も含めて。。。

正直、今やっている仕事の内容は嫌いです。

仕事なんて必ずやりたい事がやれるわけではないし、しょうがないのは分かっています。

でもこんな事をやっていても、将来の自分が成長しているとは思えません。

こんな時、行動力のある人なら転職して新しい会社に就職してやりたい仕事に就けるのかもしれません。

今の会社がブラック企業であれば転職を考えますが、福利厚生については悪くないですし、会社自体は嫌いではありません。

しかも家族がいるので、おいそれとすぐに会社を変わろうという気にはならないのですが、先ほども書いた通り今やっている事は嫌いです。

正直、今はろくにプログラミングできる気がしません。

設計だって多分しょうもない設計しかできません。

俺の存在価値って何だろう。

あなた何ができますかって言われても、自信を持ってできることなんて何も無い。

もうすぐ40歳。でもまだ40歳。リタイアまで先は長い。

自分の進むべき道、進みたい道を本気で探さないと。

後ろばっか見ててもしょうがない。

すぐには無理かもしれないけど、早く前を向いて進めたらいいな。

 

 

今日もきっと

今日もきっと

 

 

 

2017年にやりたいこと

今週のお題「2017年にやりたいこと」

もうとっくに明けちゃっていますが、あけましておめでとうございます。

しょうもないブログですが、見てくださる皆さん今年もよろしくお願いします。

さて、2017年にやりたいことですが、2016年を反省しできなかったことをやりたいと思っています。

  • ギターを弾けるようになる
  • アコースティックギターを手に入れる
  • 仕事で新しい技術を習得する
  • 体重を69キログラムに落とす

 

ギターを弾けるようになる

このブログの名前にはギターの名前が入っています。

万年初心者のワタクシですが、今年こそはもっとギターを練習してギターを弾けるようになりたい!

去年はスコアのコピーをしようとして、スローペースでなら(なんとなく)弾けるけど

実際のスピードでは弾けませんでした。

今年こそはきちんと弾けるようになりたいです。

そして弾ける曲数を増やしてギターをもっと楽しめるようになりたい!

 

アコースティックギターを手に入れる

エレキギターも楽しいんですが、実はアコースティックギターも欲しいんですよね。

元々はアコースティックギターが欲しかったんですけど、いろいろ考えた結果エレキギターを買った経緯があります。

新品は高いからヤフオクをチェックして手頃なものをゲットしたいと思います。

ゲットした暁には秦基博やback numberなんかを練習したいですね。

 

仕事で新しい技術を習得する

システムエンジニアという職業柄、技術は重要です。

ただ、実際には携わる仕事によって習得できる技術は変わってきます。

正直、昨年自分が携わった仕事は技術的にステップアップできるものではなかったと感じています。

今年は仕事の内容に関わらず、きちんと自分で勉強して新しい技術を身に付けるように努力したいと思います。

本当はブログで技術的なことを発信できればと思いブログを始めたんですが、実際は日々の出来事を書いているだけになってしまいましたが。。。

 

体重を69キログラムに落とす

一昨年の年末に日本酒を飲みまくった結果、体重が4〜5キログラムほど増え、その後体重が落ちないまま2017年を迎えてしまいました。

そのうち落ちるだろうとたかをくくっていましたが、結果体重は落ちず現状維持でした。

今年こそはベストの体重に戻すべくダイエットしたいと思います。

でもダイエットってしたことないからどうしたらいいか正直分からないんですよね。。。

考えられるのは週末のお酒を減らすとかですが、お酒は飲みたいんですよね〜。

何とかお酒を飲みながら痩せられる方法を編み出したいです。

 

 

2017年は個人的に重要な決断をしなければならない年になりそうです。

後悔しないよう、日々を充実して過ごしていければ良いなと思います。

 

ASIAN KUNG-FU GENERATION

他のブロガーさんの記事でアジカンの「ソルファ」が再録して発売したというのを知った。

AppleMusicで検索してみたらあるじゃない!

ソルファって言ったら自分がLiveを武道館まで見に行ったやつじゃないかな?

聴いたらその感動がよみがえるに違いない!

早速聴いてみました。

うん。

うん。

うん。

おかしい。何故かあんまりその時の記憶が蘇ってこない。。。

イエモンとかだったらすごく覚えているのに、このアルバム聴いてもイマイチピンと来ません。

アジカンは就職してからハマり、その時期は確かにファンだったはず。

アルバム「君繋ファイブエム」なんて、TSUTAYAで予約したら初回盤じゃなかったって理由でわざわざ週末にタワレコまで行って初回盤を買うほどの熱の入れようでした。

君繋ファイブエムは自分の人生の中でもかなりの名盤です。このアルバムはこの曲順で聴かないと嫌なんです。

ソルファ自体はまぁ悪くはなかったです。

ただ、あんまり感動がない。再録する必要あったのかなぁ?

聴き比べてはいませんが、昔のでも全然良かった気がします。

試しに君繋ファイブエムを聴いてみた。

うん。自分の中ではアジカンはこれですね。

自分の中でこのアルバムの印象が強すぎて、ソルファの方はなんだか印象が薄いみたいです。

でもほんと、アジカンずっと聴いてなかったなぁ。

なんでだろ?

アジカンから心変わりしたバンドってなんだろ。

思い出してみると恐らくストレイテナーエルレガーデンですね。

それでなんとなく聴かなくなっちゃったのかな。

でもほんとこうやって昔のアルバムも聴きたい時に聴けるっていうのはAppleMusicの良いところですね。

新しい曲も良いですが、こうやってたまには昔の音楽を聴いて昔の想い出に浸りたいと思います。

ということで明日から新しい年が始まります。

どんな一年になるのかな。

 

重松清「流星ワゴン」

残すところ、今年もあと二日となりました。

年々、年が過ぎるのが早く感じるのは自分が年齢を重ねた証拠でしょうか。

小さい頃は1年がもっと長く感じていたような。。。

 

今回は他のブロガーさんオススメの本の紹介です。

その本は重松清「流星ワゴン」です。

以下あらすじ

死んじゃってもいいかな、もう。。。

38歳・秋。その夜、僕は、5年前に交通事故死した父子の乗る不思議なワゴンに拾われた。そして自分と同い歳の父親に出逢った。

時空を超えてワゴンがめぐる、人生の岐路になった場所への旅。

やり直しは、叶えられるのか?

 

タイムスリップものです。

主人公は現在の家族関係、仕事の状況に絶望し、死んでもいいと思っていました。

そんな時、不思議なワゴン車に拾われ、不思議な旅に出ます。

過去の分岐点に戻り、自分の知らなかった事実を知る。

前とは違った行動をとり、不幸な未来を変えられるのか?

 

普段はミステリーものが好きなのですが、この本は面白くて一気に読んでしまいました。

また、主人公が38歳、妻と子ありということで、自分ともかなり近く感情移入してしまいました。

ズバリ、この本は特にお子さんをお持ちのお父さん方に読んでもらいたい作品です。

作品では主人公と父親との確執を描いていますが、自分は正直父親と仲は悪くありません。ただ、逆に仲がいいかというと、大学で一人暮らしを始めてから家を出ましたし、小さい頃もそんなに遊んでもらった記憶がないので関係性が低いような気がします。

でもそれは子供の頃の自分の記憶であって、父親の記憶とはまた違ったものなんだと思います。

父親って母親と違って自分の身体から子供を産むわけでもないですし、あくまでも子供との関係性で父親であることを保っているわけですね。

自分は子供にとって良い父親なのか?良い父親って何なのか?

本を読んでいてそんなことを考えました。

そしてもう一つ。

夫婦として、夫はお父さんだけではなく、妻から「男」として見られるようにしないといけないなと。

これは夫婦生活を続けていく上で大事なことだなぁとこの本を読んで改めて思いましたね。

自分では大丈夫だと思っているんですが、妻はどう思っているかは分からないですよね。。。

みなさん、いつでもオスとしての本能を持ち合わせとかないとダメですよ!

最後まで読んで、心安らかな気持ちで読み終わる事ができました。

「流星ワゴン」おすすめです!

 

流星ワゴン (講談社文庫)

流星ワゴン (講談社文庫)